べっぴんさん|サミーちゃんのモデルはスヌーピーでなくてアレ!

 

朝ドラ『べっぴんさん』では、ようやくデザイナー志望のさくらが

新キャラクターの「サミーちゃん」を生み出しました。

 

懐妊中の彼女は、生まれてくる子供の最初のお友達となるコンセプトで、

キアリスのリスのキャラクターを進化させたサミーちゃんを完成させました。

 

ところが開発宣伝部長の健太郎は、このサミーちゃんを使って勝手に

文具メーカーとライセンス契約を結んできました。

 

このところ大手商社KADOSHOの古門に傾倒気味の彼の暴走もはじまりそうで

心配です。

 

ところでこのサミーちゃんのキャラクターのモデルになっているのは、

ファミリアが版権を取得した有名なアレです。

 

コンテンツ [hide]

サミーちゃんのモデルはスヌーピーではなくてアレ!

 

スポンサードリンク

 

まずファミリアが版権取得したキャラクターとしては、

有名なスヌーピーが挙げられます。

 

しかし他の記事でもご紹介したように、スヌーピーは大阪万博の時に売り出され、

当初はぬいぐるみのみの販売でした。

 

そのため当初からぬいぐるみなどとともに、ノートや文房具なども売り出された

ピーターラビットがモデルである可能性が高いです。

 

 

ピーターラビットはビアトリクス・ポターの児童書に登場するうさぎの

キャラクターで、このシリーズの全世界で発行部数が15000万部を超えている

大ベストセラーです。

 

スポンサードリンク

 

昭和51年(1976年)からファミリアが版権を取得して、銀座ファミリアの

オープンに合わせる形で、大々的に売り出しました。

 

かつてのスヌーピーの大ヒットでノウハウを知っていたため、

ピーターラビットの場合は当初からぬいぐるみだけではなく、

Tシャツなどの衣料品に加え、アクセサリーなども用意する周到ぶりで、

文房具メーカーとともに製作したノートなどの文具品も用意してありました。

 

スヌーピーの時は売れるか売れないか手探り状態だったのですが、

ピーターラビットのケースでは最初からガンガン攻めていました♪

 

結果的にはこちらもヒットして、その後も新たなキャラクター商品が

続々と販売されていきました。(現在でも販売されています)

 

ファミリアは高品質の子供服やベビー用品で知られていますが、

実はこのようなキャラクター商品の販売も非常に上手なのです。

 

このようにドラマのサミーちゃんのモデルはスヌーピーよりも

ピーターラビットの可能性が高いのですが、さすがにキャラクターだけに

直接的にウサギを持ち出さずに、従来のキアリスのキャラのリスを

改良したあたりは製作陣の苦慮といったところでしょうか?

 

いずれにしてもドラマオリジナルのキャラクターの側面が強いですが、

ドラマを楽しむ上での一助となれば幸いです。

 

初回31日間無料!作品数・会員数No.1の動画配信サービス「dTV」

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

スポンサードリンク

 

2 Responses to “べっぴんさん|サミーちゃんのモデルはスヌーピーでなくてアレ!”

  1. XANTIA より:

    トムとジェリーかと思って居た。

  2. XANTIA より:

    キティーちゃんと思って居た。

XANTIA へ返信する

サブコンテンツ

このページの先頭へ