とと姉ちゃん|花山伊佐次のモデル花森安治のドラマ以前の壮絶な半生!

 

朝ドラ『とと姉ちゃん』では、常子はいよいよ将来の仕事のパートナーとなる

花山伊佐次と出会うことになります。

 

当時は既に出版業界内では花山の有能ぶりは知られていますが、

それと同時にとても偏屈で怒りっぽい人物です。

 

一筋縄ではいかない常子と花山ですが、どのようにふたりが心を通わせていくかは

見どころですね♪

 

周知のとおり花山伊佐次のモデルとなっているのは、「暮らしの手帖」の編集長

花森安治です。

 

さすがに花山のモデルとなった人物だけに、花森も非常に豪快な変わり者として

有名だった人物です。

 

ここではドラマでは描かれない花森安治の半生をご紹介していきます。

 

花森安治

 

コンテンツ

花山伊佐次のモデル花森安治のドラマ以前の壮絶な半生!

 

スポンサードリンク

 

花森安治は明治44年(1911年)10月25日に神戸で生まれました。

 

安治は貿易商だった父・花森恒三郎と母・よしのの長男で、

6人きょうだいの一番上にあたります。

 

裕福な家庭で生まれた安治でしたが、父の恒三郎は堅実なタイプではなく、

競馬や株に手を出したり、あげく知人の連帯保証人となって

安治が幼い頃には財産を失ってしまいました。

 

さらには安治が8歳の時に実家が火事で全焼し、一家は長屋暮らしとなりました。

 

そんな花森家を支えたのが安治の母親のよしのでした。

 

よしのは昼は薬局や荒物屋(現代の金物屋)で働き、夜は和裁の内職をして

6人の子どもたちを育て上げました。

 

安治は小学生の頃から手を付けられないくらいの暴れん坊でしたが、

当時から絵画に秀でており、作品を見た教師たちをたびたび驚かせたといいます。

 

その後、県立第三神戸中学校(現兵庫県立長田高校)に進学しますが、

そこでは活動写真(映画)と弁論部の活動に熱中します。

 

安治は単に編集者としてではなく、イラストレーターやコピーライターとしても

有名だった人物ですから、その素養は学生時代に養われたようですね♪

 

その後安治は旧制松江高校(現島根大学)に一浪の末進学しますが、

苦労が祟った母のよしのが心臓病で38歳の若さで亡くなります。

 

ちなみに神戸在住の安治がわざわざ島根県の松江高校を受験した理由は、

同校の入学試験に苦手の数学がなかったからです。

 

松江高校時代の安治は旧友の田所太郎と再会し、ともに文芸部に所属して

校友会雑誌(校内新聞のようなもの)を製作し、ジャーナリストへの道を

志すことになります。

 

松江高校卒業後は東京帝国大学に進学し、入学早々帝国大学新聞社へ

入社することになります。

 

スポンサードリンク

 

この新聞社は学生が主体となって「帝国大学新聞」を発行していましたが、

れっきとした会社で、安治は帝大時代からプロの編集者として活動することになります。

 

ここでもともに帝大に進学した田所太郎とともに働き、学業そっちのけで

新聞づくりに没頭した帝大時代でした。

 

そして大学2年じの昭和10年(1935年)に妻となる山内ももよと学生結婚

しています。

 

※安治とももよの結婚については以下の記事をご覧ください
とと姉ちゃん|奥貫薫の花山三枝子のモデルや役どころ!

 

家庭を持ったことでより多くの賃金を求めるために、安治は学生の身でありながら

伊東胡蝶園の宣伝部に入社します。

 

伊東胡蝶園は戦前の大手化粧品メーカーで、宣伝部には当時の流行画家の

佐野繁次郎がいました。

 

安治はこの佐野からデザインや色彩感覚を学びとってイラストレーター、

デザイナーとして頭角を現すとともに、コピーライティングでも

その才能を発揮して将来を嘱望される存在となりました。

 

しかし好事魔が多しで、安治は昭和13年(1938年)に召集され、

満州に配属されてしまいます。

 

しかもあろうことか帝大卒の安治は小学校卒と勘違いされて、

二等兵からのスタートとなりました。

 

この二等兵時代はかなり辛かったらしく、理不尽な軍隊生活や

一兵卒は消耗品であることを思い知らされたようです。

 

その後、本当の学歴が判明し上等兵に昇進しましたが、

ほどなくして肺炎に罹り、昭和14年(1939年)に最初の兵役を終えます。

 

無事帰国して病も癒えた安治でしたが、戻ってみると伊東胡蝶園の業務縮小のために

やむなく退社し、昭和16年(1941年)の春には大政翼賛会に就職します。

 

※大政翼賛会時代の安治については以下の記事をご覧ください
とと姉ちゃん|花山伊佐次は内務省で戦意高揚を担当!花森安治は?

 

しかし昭和18年(1943年)に安治は二度目となる召集を受けます。

 

当時は戦局も著しく悪化しており、南方の戦線に送られることになっていた安治は

さすがに死を覚悟します。

 

ところがこの年には学徒出陣があって、徴兵年齢も17歳に引き下げられていたせいか、

32歳だった安治には待機命令が出されます。

 

そして二度目の召集を受けてからわずか23日後に召集は解除され、

戦地にも送られませんでした。

 

死を覚悟しながらのまさかの召集解除でしたから、その想いは相当に複雑だったようですね。

 

そうして大政翼賛会に復帰した安治は、そのまま終戦を迎えることになります。

 

花森安治の半生についてはもっと書くべきことはあるのですが、

紙面の関係でかなりザックリしたものになってしまいました。

 

特に満州へ出征した経験はかなり壮絶なもので、極寒の中で多くの仲間たちの死を

経験しています。

 

後に安治は「見よぼくらの一銭五厘の旗」という書籍を執筆していますが、

これは当時の回顧録です。

 

※興味のある人は読んでみてください。花森安治という人物の人となりがよくわかります

 

ドラマでは昭和16年に安治のモデルの花山は常子と出会いますから、

それ以前のことは描かれていません。

 

ですが花森安治はこのような半生を送っていました。

 

ドラマを観る際に参考となれば幸いです♪

 

月額325円で見放題

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ