とと姉ちゃん|台所特集のモデルはキッチンの研究!シルバークイーンとは

 

朝ドラ『とと姉ちゃん』は高度経済成長期編に突入し、あなたの暮し出版にも

多くの面々が増えました。

 

雑誌の発行部数も安定し経営も順調ですが、そんな現状に満足しない

編集長の花山伊佐次が提案した新企画は「台所の特集」です。

 

そのため社長の常子も先頭に立って、各住宅の台所の取材に駆け回ることになります。

 

この「台所特集」のモデルとなったのが、「暮しの手帖」の人気特集だった

「キッチンの研究」です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 (キッチンの研究)

 

コンテンツ

台所特集のモデルはキッチンの研究!シルバークイーンとは?

 

スポンサードリンク

 

ドラマの「台所特集」のモデルとなった「暮しの手帖」の

「キッチンの研究」は、昭和29年(1954年)の第25号からはじまった企画です。

 

戦前からの日本家屋の台所は主に住居の北側に配置されて、

作りも粗末なものが多く、狭いのも特徴でした。

 

欧米の家屋などが広々したキッチンを備えていたのとは対照的で、

お世辞にも使い勝手がよいなど言えません。

 

そのため大橋鎭子と花森安治は、これからの時代は台所や茶の間こそ

住む人の大切な場所になるべきと考えて、この特集をはじめます。

 

この特集では実際に庶民の家の台所を紹介して、よい点と悪い点を指摘し、

どうしたら使い勝手もよくなるかを徹底的に研究しました。

 

そしてたくさんの台所の実例を収集するのは、鎭子の担当でした。

 

鎭子はいきなり他人のお宅を訪ねて「台所を見せてくれ」と言っても

断られるのはわかっていましたので、近所のお宅の住所を尋ねるフリをして

住人と接触し、話しが盛り上がったら「いい台所ですね~」と切り出す

作戦に出ました。

 

ドラマでもこのエピソードを用いた描写もありましたが、

このあたりは彼女の上手なところです。

 

この点については本人も「勇敢というか、猪突猛進というか、厚かましいというか…」

と語っています。

 

で、様々なお宅の台所を紹介して、具体的な改善点などを提案したこの特集は

主婦の心を掴んで人気企画となって、およそ10年も続きました。

 

しかもその極めつけは、最終回に掲載したシルバークイーンです。

 

シルバークイーンとは?

 

スポンサードリンク

 

鎭子や花森は「キッチンの研究」の連載を重ねるうちに、当時主流だった

ブリキのシンクは錆びやすく、ステンレス製のシンクが最適であるとの結論に

たどり着きます。

 

しかし当時はステンレス製のシンクを備えたシステムキッチンは

ほとんど出回っていませんでした。

 

そのためメーカーの日本冶金工業と共同開発して、

「シルバークイーン」というシステムキッチンを作ってしまったのです!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(シルバークイーン)

 

現在のシステムキッチンはステンレス製がほとんどですが、

そのきっかけを作ったのが「暮しの手帖」だったのでした。

 

シルバークイーンはステンレス製だけではなく、これまでのキッチンの研究で得た

様々な工夫も取り入れられました。

 

たとえばバラバラだった流し台や調理台、コンロのつなぎ目をなくして一体化したり、

高さを調節する機能がついていたり、幅ももっとも使いやすいという結論が出た

一間にしたり…

 

このように「キッチンの研究」の成果が随所に盛り込まれたこのシルバークイーンでしたが、

何と2万円という安さで売り出されました。

 

当時のシステムキッチンは3~4万円くらいのものが主流でしたし、

最新のステンレス製にも関わらずこの金額設定でしたので、大ヒット製品となりました。

 

台所の研究からはじまって、最終的には自分たちで理想のシステムキッチンを

作ってしまうあたりは、雑誌の内容にこだわった鎭子や花森らしいエピソードですね。

 

しかもできるだけ販売価格も安価に設定するあたりは、

心から庶民生活の向上を願ったのでしょう。

 

このようにドラマの「台所特集」も、そのベースになっている史実は

なかなかのものです。

 

ドラマでもどのように展開されるかは楽しみですね!

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ