べっぴんさん|すみれの店や商売はいつ繁盛?史実と決定的な違い
朝ドラ『べっぴんさん』では、麻田の思いがけない提案によって、
すみれは靴屋の一角に店を出します。
手作りの雑貨屋や小物を売りはじめますが、商売はさっぱりです。
やはり当時は食べていくので精一杯という中ですから、
ぜいたく品はなかなか売れませんね。
とは言え、すみれも幼い娘のさくらを抱えており、預金封鎖や財産税などで
経済的にダメージも受けていますから、お店や商売をなるだけ早く
軌道に乗せたいところです。
(ファミリア1号店)
すみれの店や商売はいつ繁盛?史実と決定的な違い
スポンサードリンク
ドラマでは昭和21年(1946年)にすみれは店を開きますが、
そこそこの客足がつくのはベビーショップもとやとなって、
良子や君枝、明美らが合流する昭和22年の3月ごろです。
ただし繁盛というにはほど遠く、明美が講師になってベビー相談室を
開設したりするなどで、徐々にお客さんも増えていきます。
そしてお店はキアリスに発展するのですが、大きな転機となるのが
潔が主宰した坂東営業部の復活記念のファッションショーに
すみれたちがモデルとして参加する頃です。
その際にすみれはキアリスのことをマスコミに紹介し、
それが新聞に取上げられることになります。
しかも同時期に大急百貨店から出店の話が持ち込まれ、
一気に勢いづいていくという流れのようです。
本当にコツコツと取り組んで、お店も発展することになりますし、
途中で良子や君枝が旦那の反対で一時的にメンバーから抜けたりと
苦労も多いようです。
ところでドラマは坂野惇子のファミリアの史実をモチーフにしていますが、
このあたりは史実とだいぶ違いがあります。
①開店した年やメンバーが異なる
惇子がベビーショップモトヤを開店したのは、ドラマよりも
1年半ほど遅い昭和23年(1948年)の12月です。
それまでは近所の子どもたちの繕い物や手芸教室を開きましたが失敗し、
靴店の店主の蓮田の助言でお店を開くことになります。
また開店時には既に田村江津子、光子、村井ミヨ子のメンバーもいました。
②いきなり売れた
スポンサードリンク
惇子たちがはじめたベビーショップモトヤは開店時から好評で、
初日から4万円の売上を記録しています。
当時の1万円は現在の30~40万円とも言われていますから、
仮に30万円としても何と120万円の売上です。
しかもその後もお客さんは増える一方で、トントン拍子でファミリアも誕生し、
成長していくことになります。
またドラマでは雑貨や小物の販売からスタートしますが、実際はいきなり
子供服やベビー用品を売っていますから、このあたりも大きく異なります。
さらにはドラマではぜいたく品だから売れないといった構図でしたが、
リアルでは高級品やぜいたく品であった外国製の生地や毛糸をふんだんに
使用していたことから評判も高く、商品も売れました。
当時は深刻な物不足で高級な生地や糸の入手は極めて困難でしたが、
戦前に惇子が所有していた大量の外国製の生地などを軽井沢の別荘に
送っていたため、空襲の被害にも遭わずに無事だったこともあり、
ふんだんに使うことができたのです。
その他にも当初からメンバーの夫たちは起業に協力的で、
実際にお店を手伝ったりしています。
このような大きな違いがあるのは、やはりドラマではヒロインたちの
奮闘や悩みや葛藤などを描きたいからでしょう。
惇子たちのようにすんなりと成功してしまっては、ドラマとしては
やはり面白みに欠けますよね?
そのため子供服やベビー用品を売るに至るまでの経緯や明美の理解を得るまで、
夫たちが協力するまでなど、様々な出来事がドラマ仕立てで描かれることに
なるでしょう。
このあたりは楽しみですね♪
スポンサードリンク
コンテンツ
最近のコメント